宜しければ感想をご入力ください。
2020/05
よくお使いの機能
IoTサポート
―― 接続と同時にV-factoryメンテナンス契約をご加入いただき、IoTサポートをご利用されています。どのような活用方法をされているのでしょうか?
![]() IoTサポートを利用する理由は、サービスを待たずに最小限の停止時間で加工を再開できる、ということです。 |
![]() また、その場で遠隔にて調整してもらったこともありました。インバーターアラームが発生して何度かリセットしても対処できない状態で、担当サービスに電話しようと思っていたのですが、その前にIoTサポートからメッセージが来ており、遠隔にてすぐパラメーター変更してもらい解決できました。 過去のアラームへの対処方法も履歴として残っており、活用しています。同じようなアラームやトラブルがあったときに、過去の事例を見てすぐに対処ができるので、停止時間が減りました。 |
![]() IoTサポートをはじめてからは、アラーム発生時、基本的に弊社からサービスに電話はしません。IoTサポートから連絡がくるのを待ちます。どのマシンの何のアラームか、状況を説明する必要がありませんから。 早期復旧にIoTサポートは絶対必要です。点検等、マシンの状態管理については担当サービス・牧田さんが尽力してくれています。正直、IoTサポートだけで牧田さんの技術力をカバーできるレベルには未だ達していないと思っています。ですが、レーザマシンのように複雑で進化の早いマシンに対してIoTサポートを利用することは、復旧・改善への近道として非常に有効です。 いずれはIoTサポートになんでも聞こうと思えるようになることを期待しています。
|
|
![]() |