宜しければ感想をご入力ください。
2020/08
よくお使いの機能
―― V-factoryとIoTサポート、ともに現場スタッフの強いご希望でご利用を開始していただいたと聞いております。
以前からオペレーター任せになっていたマシンの管理を社内で共有することや、定量的に改善点を判断するためデータの”見える化”が必要だと考えていました。
![]() また、新しく購入したHG-ATCについて気軽に相談できる窓口がほしかったこと、また良いメンテナンス状態を保つための予防保全も考え、IoTサポートも始めました。 まず、事務所からでも工場の稼働状況がわかるようVCBOXを事務所の目立つところに設置しました。各マシンが今何をしているのか、いつでも確認できるのは便利です。特に昨今は取引先から急な変更が多く、その際にどのプログラムが加工し終わっているかわかるので、いちいち作業者に確認しなくてもデータ差し替えができるようになりました。この点は非常に効率が上がったと感じています。 |
![]() 今までは作業日報しかなかったので、仕事がなくて待機なのか、別のマシンを動かしていて待機なのかわかりませんでした。人とマシンという2つのデータで分析することができるようになり、いろいろな角度で改善を検討できる様になったと感じています。人の配置を工夫してマシンを止めないようにできるようになりました。 |
![]() 弊社では、マシンを止めないために通常時から準備することを心掛けています。そのためにIoTサポートには大きな効果を感じています。マシン健康診断を見ると、サービスマンの点検が必要だと気づくことができます。前もってわかるだけでも、生産計画を見て備えるなど対策がとれます。 ←【マシン健康診断】 |
![]()
現在工場には他社のマシンもありますが、効率的に改善を進めるため、データはV-factoryで一元管理したく、アマダで統一できたらいいなと思っています。 |
![]() |