• SBT
  • 脱炭素経営
脱炭素経営の新提案
 

中小製造業向け
SBT認証取得支援
サービス

「脱炭素経営」は、大企業だけでなく中小企業・小規模事業者にも求められる時代です。
SBT申請に必要なデータの取得から、CO₂削減目標の設定、認証の手続きまでを一貫してサポート。また認証取得後、CO₂排出量を継続してモニタリングするサービスも併せてご提供いたします。

中小製造業に脱炭素経営はなぜ必要?

昨今の製造業では、大手企業を中心に脱炭素経営に向けた取組が急速に広がっています。 特にSBT認証を取得されている大手企業は、原材料の調達から製造、販売、消費、廃棄に至るまでの過程において間接的に排出される温室効果ガスの量(サプライチェーン排出量)の削減目標も設定する必要があるため、サプライヤーにもSBT目標設定を要求する企業も増えてきています。
 

SBT認証取得に関するご質問・ご相談はこちらから

お問い合わせ

SBTについて

SBTとは?

「SBT」とは、「Science Based Targets」の頭文字を取ったもので、パリ協定が求める水準に整合された、温室効果ガス排出削減目標のことです。
パリ協定では、世界の気温上昇を産業革命前に比べて2℃を十分に下回り、1.5°Cに抑えることを目標としています。
SBT参加企業は、5年以上~15年未満の目標を設定し、温室効果ガス排出削減への取り組みを行います。

 
≪ 温室効果ガス排出量3つの分類 ≫

GHGプロトコル(温室効果ガスの排出量を算定・報告する際の国際的な基準)では、排出方法、排出主体によって3つに分類。中小企業では、まず自社排出(Scope1、2)を計算することが求められます。

  • Scope1 : 事業者自らによる温室効果ガスの直接排出
  • Scope2 : 他社から供給された電気、熱、蒸気の使用に伴う間接排出
  • Scope3 : Scope1、2以外の間接排出(事業活動に関連する他社の排出)

環境省ホームページ 「グリーン・バリューチェーンプラットフォーム」より引用 (2023年10月13日に利用)
  
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/estimate.html

中小企業向けSBTの要件

中小企業向けSBTは、通常のSBTに比べて様々な点においてハードルが低く設定されています。
また、申請費用も大幅に低く抑えられています。
 

中小企業向けSBT 通常のSBT
対象 次のすべてに該当
・スコープ1および位置ベースのスコープ2の
 排出量全体で10,000tCO2e未満
・海上輸送船を所有・管理していない
・非再生可能発電設備を所有・管理していない
・金融機関または石油・ガス企業ではない
・子会社ではない

上記に加え次の2つ以上に該当
・従業員数:250名未満
・売上高:5,000万ユーロ未満
・総資産:2,500万ユーロ未満
・Mandatory FLAG sectorでない
 -林産物・紙製品
  (林業、木材、パルプ・紙、ゴム)
 -食品生産-農業生産
 -食品生産-動物由来
 -食品・飲料加工
 -食品・生活必需品小売り
 -タバコ
特になし
目標年 2030年 公式申請年から、5年以上先、10年以内の任意年
基準年 2018年~2022年から選択 最新データが得られる年での設定を推奨
削減対象範囲 Scope1、2排出量 Scope1、2、3排出量
ただし、Scope3がScope1~3の合計の40%を超えない場合には、Scope3目標設定の必要はなし
目標レベル
・Scope1、2
1.5℃:少なくとも年4.2%削減
・Scope3
算定・削減(特定の基準値はなし)
下記水準を超える削減目標を任意に設定
・Scope1、2
1.5℃:少なくとも年4.2%削減
・Scope3
Well below 2℃:少なくとも年2.5%削減
費用 1回USD1,250(外税) 目標妥当性確認サービスはUSD9,500(外税)
(最大2回の目標評価を受けられる)
以降の目標再提出は、1回USD4,750(外税)
承認までのプロセス 目標提出後、自動的に承認され、SBTi Webサイトに掲載 目標提出後、事務局による審査(最大30営業日)が行われる(事務局からの質問が送られる場合もある)

環境省ホームページ 「【参考①】中⼩企業向けSBT」 P170を加工 (2023年10月13日に利用)
  
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/files/SBT_syousai_Option1_20230301.pdf

SBTiが運営するScience Based Targetsサイトより引用(2024年3月8日)
  
https://sciencebasedtargets.org/small-and-medium-enterprise-sme-target-setting-process

SBTiが運営するScience Based Targetsサイトより引用(2024年3月30日)
  
https://sciencebasedtargets.org/resources/files/SBTiFLAGGuidance.pdf

中小製造業がSBT認証取得により期待される主なメリット

  • 受注機会の維持・拡大につながる(大手企業がSBT目標をクリアするには、自社のCO₂排出削減だけでは不十分)
  • 環境対策に積極的に取り組んでいるとアピールできることで、知名度や企業イメージの向上につながる
  • 社員のモチベーションや人材獲得力の向上につながる
  • 低金利融資や特別融資など、金融機関からの資金調達に有利に働く
  • 補助金などを受ける際の加点、補助額や補助率の優遇につながる

アマダからの新提案 「中小製造業向け SBT認証取得支援サービス」

CO₂可視化から、認証取得までをサポート。
認証取得後のCO₂排出量をモニタリングするサービスもご提供いたします。
 

SBT認証取得までの流れ

CO₂排出量モニタリングサービス

お客さまから電気料金や燃料費の請求書等をお預かりし、CO₂排出量算出、そして開示までを丸ごとご支援するサービスです。
毎月のCO₂排出量をオンライン上でご確認いただくことができます。

料 金

中小製造業向け SBT認証取得支援サービス

料 金(円) 法人数
1 法人 2 法人 3 法人
拠点数 1 拠点 600,000 700,000 800,000
2 拠点 610,000 710,000 810,000
3 拠点 620,000 720,000 820,000

*SBT申請費用 USD1,250(外税)が別途必要となります

CO₂排出量モニタリングサービス

料 金(円/月) 法人数
1 法人 2 法人 3 法人
拠点数 1 拠点 27,000
法人数、拠点数にかかわらず一律料金となっております
2 拠点
3 拠点


 
SBT認証取得に関するご質問・ご相談はこちらから

お問い合わせ

参考情報

SBTに参加する日本企業数の推移

認定企業数は年々増加しています。

 
環境省ホームページ 「4.SBT参加企業」 P3より引用 (2024年3月30日に利用) 
 
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/files/SBT_syousai_04_20230930.pdf

SBT認定取得済の日本企業

 

既にSBT認証を取得した日本企業の一覧については、以下URLより確認することができます。

 

https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/files/SBT_syousai_04_20230930.pdf
 
リンク先 : 環境省ホームページ 「4.SBT参加企業」 P4~P8 (2024年3月30日に閲覧)

Scope3の削減⽬標として、サプライヤーへのSBT⽬標設定を掲げる
SBT認定企業

 

Scope3の削減⽬標として、サプライヤーへのSBT⽬標設定を掲げるSBT認定企業については、以下URLより確認することができます。

https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/files/SBT_syousai_all_20230930.pdf
 
リンク先 : 環境省ホームページ 「SBT(Science Based Targets)について」 P22~P24 (2024年3月30日に閲覧)


 
SBT認証取得に関するご質問・ご相談はこちらから

お問い合わせ